昨年11月にスタートした「主任介護支援専門員研修」を修了しました。
コロナの影響で途中5カ月の中断がありましたが、無事に12日間通い切ることができました。
ご協力頂きました関係者の方々に心より感謝申し上げます。今後も精進して参りますので、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます🙇♂️
この研修を通じて、秋葉原駅の乗り換えはやたら難しいということを学ばせて頂きました。いやほんと難しい。
<主任介護支援専門員>「東京都福祉人材情報バンクシステムふくむすび」より引用
主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)は、介護支援専門員(ケアマネジャー)の上位職です。ほかのケアマネジャーの指導や育成など、業務の質を高める役割を担っています。厚生労働省が推進する《地域包括ケアシステム※》の中核となる人材で、地域包括支援センターなどではその配置が義務付けられています。
※高齢者が可能なかぎり住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けられるよう、「住まい・医療・介護・予防・生活支援」を一体的に提供するシステム
https://www.fukushijinzai.metro.tokyo.jp/www/contents/1518505214204/